不純喫茶。
アレコレいろいろ。 140字で収まらないことを垂れ流し。
2017年1月19日木曜日
フィルムカメラ、始めました
フィルムコンパクトカメラのレンズを改造、流用してX-T10のレンズとして使おうとジャンクのフィルムカメラを漁っていると、動作としては特に問題なくても、使用感や外装のキズなどによって値が付かない故にジャンク扱いとして出されているものがよくあります。
で、せっかくなので本来の使い方をしてみようかと思いました。
続きを読む »
2017年1月16日月曜日
オリンパスPEN EEDのレンズをデジタル化
普段からオールドレンズを私用することが多く中古カメラ屋のジャンクコーナーを覗くことも多々あるのですが、中にはフィルム一眼のレンズやボディだけでなく、レンズ一体型のいわゆるコンパクトカメラも混ざっています。
このカメラをデジタルで撮れるといいなーっていうお話
続きを読む »
2017年1月7日土曜日
FUJIFILM X-T2を試してきた
当日無料レンタルが始まっているのはずっと知っていたのですが、やっと機会ができたのでX-T2を試用してきました。
続きを読む »
2016年9月16日金曜日
X-T10が生産終了していた
ふと気が付いたら、現在使用しているカメラの
富士フイルムX-T10が生産終了していました
。
発売から1年と少し。思いのほか短命でしたね。。
Pro2とT2も発売になり、T10も世代交代なのでしょうか。
性能と価格のバランスはエントリー機としては図抜けてよいので、ぜひ後継機も出してほしいところですねー。
まあ、生産終了しても在庫分の販売はまだまだあると思いますし、とにかく連写しまくりたいという要求がなければ使いやすいですよ。
今のうちにぜひ。
2016年9月14日水曜日
Cactus V6Ⅱの電源スイッチ破損 その後
先日、
スライドスイッチの破損で修理に出したCactus V6Ⅱ
が修理から戻ってきました。
結論としてはスイッチ内部の保持パーツ破損ということで、本体ごと交換でした。
稼働部破損については瑕疵の判定が必要というのはなんとなくわかるのですが、使用できない期間が1週間できてしまうのはつらいところですね。。
週末にストロボを使用する撮影があったので、結局そこでCactusは使えず。
そんなに頻繁に発生する現象でもないでしょうし、ここは様子見ですかね。
2016年9月7日水曜日
Cactus V6Ⅱの電源スイッチ破損
先日購入したCactus V6Ⅱ
ですが、早速電源スイッチが破損。
さくっと保障交換してもらうつもりが、思いの外面倒くさいことになってしまいました。
続きを読む »
2016年9月5日月曜日
ジムカーナ撮影
レースの流し撮りがしたい!と思って、サーキットに撮影に行ってきました。
サーキットといっても鈴鹿や富士といった大きなサーキットではなく、名阪スポーツランド。
JMRC近畿ジムカーナの第7戦です。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)